
〔表紙解説〕
富山県觀光産業絵圖(富山縣、259×374mm、地図情報センター蔵)
富山県觀光産業絵圖(富山縣、259×374mm、地図情報センター蔵)
本図は県が制作したパンフレット「富山縣産業觀光案内図」裏面の富山県鳥瞰図である。作者は不祥だが、右下に信一作とある。制作年も不明だが、文字が左書き、タイトルも新旧字体が混在、黒部ダム(1956年着工)が描かれておらず、水力発電量が74万kWと示され、印刷精度が低いことなどから、1960年代初頭のものと思われる。解説もあるがこれも筆者不明、発行所も不明など謎の多いパンフレットである。
ただ、富山県の観光地、生産物など、多くをイラストで描いていることなどから、学習地図帳と通じるものがある。
解説は縦書き、文語調であるが、富山県の魅力と特徴を存分に表しているので、ここに全文を掲載する(後略)。
(表紙解説全文は左の表紙画像をクリックするとご覧になれます)
(編集部)
ただ、富山県の観光地、生産物など、多くをイラストで描いていることなどから、学習地図帳と通じるものがある。
解説は縦書き、文語調であるが、富山県の魅力と特徴を存分に表しているので、ここに全文を掲載する(後略)。
(表紙解説全文は左の表紙画像をクリックするとご覧になれます)
(編集部)